↓クリックすると投票できますので応援お願いします。

どうも、Fredyです。ベプログさんから話題のMTL向けRDA 【VapeFly】GALAXIES MTL RDAが到着しました。
提供
ご提供ありがとうございます。
購入先

直径:22㎜
高さ:32.4㎜
コイルタイプ:シングルコイル
カラー:黒、ステン、レインボー、金
素材:ステンレス鋼、PMMA
【内容物】
GALAXIES MTL RDA本体 ×1
T形ドライバー ×1
六角レンチ ×1
BFピン ×1
取扱説明書
クリーニング用クロス ×1
Oリング類
交換用ビス類
Ni80 26ga プリメイドコイル ×2
Ni80 28ga+44ga*2*16 fused clapton プリメイドコイル ×2
付属のBFピンですが、下から入って横から出るタイプの加工に手間が掛かる仕様の物が入ってます。
Ni80 28ga+44ga*2*16 fused clapton の付属コイルです。フューズドクラプトンですが、アウターの線が編み込んであるような感じですね。
もう一つは、Ni80 26gaの単線のプリメイドが入ってます。
それでは、本体を見ていきましょう。
【外観】
トップキャップのPMMA樹脂の部分、この部分は固くて外れませんでした。
下の方には、『GALAXIES』と薄っすら刻印がありますね。
ウルテムっぽいドリップチップが品があり良いです。
エアホールは、上からΦ1.5㎜ 、Φ1.2㎜ 、Φ0.8㎜ の縦に3箇所あり、その周りをGalaxies(銀河)がデザインされてる感じですね。
底面には、『GALAXIES』と書かれています。
ポジピンは、こんな感じです。
ドリチは、510ですので汎用性が高いですね。
いかにもMTL向けなドリチです。咥えやすそうな形状です。
内径は、そこまで細い訳では無いですがMTLな感じがします。
バラしていきます。
トップキャップ裏は綺麗なドーム状です。
エアフロー調整時やアトマ自体を外す時に便利な引っ掛かりの加工もあります。
デッキを見ていきましょう。
おお、綺麗で複雑な加工ですね。イモネジがポジ側ネガ側に2本ずつありますが、1つはコイル固定用で、1つはエアフローの調整用となります。
デッキサイドにある彫り込みがエアーの通路となります。右側の列が縦3ケ、真ん中がΦ1.2とΦ0.8の2つ。左がΦ0.8の1つ用の通路となるわけです。
コイル固定部分にはワイヤーが逃げにくい加工がしてあります。
そのコイル固定用のイモネジの横がエアフロー調整用のイモネジになります。
開度を調整して使うよりも片方を閉じて1方向からの吸気として利用したほうが良さそうですね。
コイルジグが良い感じにハマってくれる溝があるのも、嬉しいですね。
それでは、ビルドしていきましょう。
【ビルド①】
付属のNi80 28ga+44ga*2*16 fused claptonが気になったので使ってみましょう。
Ni80 28ga+44ga*2*16 fused clapton 0.73Ω
位置、高さは、ジグが良い感じに溝にハマったところです。
コットンモフモフして、吸っていきます。
おお、良いねぇ。確かに濃いねぇ。じっくりマッタリ吸うとかなり美味しいですね。
エアフローコントロールもちゃんと機能してますね。中のイモネジは全開でキャップのエアホールで調整で充分です。
それでは、普通の単線で組んでみましょう。
【ビルド②】
Ka26ga/3mm/7Rap 0.97Ω
高さ、位置共に先ほどと同じく、ジグが良い感じにハマったところです。
それでは、コットンモフモフして吸っていきます。
うん、単線でも充分良いです。じっくりマッタリ焚いて吸うと幸せですね。
【まとめ】
【VapeFly】GALAXIES MTL RDA使っていきました。
これは、噂通りの味の出方ですね。ちゃんとMTL向きなビルドでMTL向きなリキッドをじっくりマッタリと吸うと、かなり美味しいです。ビルドも楽だし、切削精度も良いし、別売りのトップキャップもあったりして、非常に使い勝手が良いんじゃないでしょうか。
Eleaf Pico sqeeze |
ASMODUS MINIKIN2 |
最後までご覧いただき有難うございました。
プレゼント企画やYoutubeライブで生配信などユーザーの皆 様に楽しんで頂けるブログにしたいと思っております。宜しくお願 いします。
プレゼント企画やYoutubeライブで生配信などユーザーの皆
0 件のコメント :
コメントを投稿