購入先
Vape Store STEEP BASE
STEEP BASE - 札幌 VAPE 電子タバコ専門店
こんにちは!タケでございます。
今回は北海道札幌市にあるVape Shop STEEP BASEさんで購入した【kudzu mods】GAMBIT RDAのレビューとなります。
巷では既に話題のRDA、早速見ていきたいと思います。
22mmRDAはModに合わせやすく、デッキも極端に狭くないので、使い勝手は良いかと思います。
2種類付いてくるトップキャップは使う方の好みで選択出来ますし、ドリップチップは510が使用できますので、絞ったり、ビッグボア化したり、好みの物を使えます。
オールマイティーに使えるミドルクラスRDAではないかと思います。
今回は北海道札幌市にあるVape Shop STEEP BASEさんで購入した【kudzu mods】GAMBIT RDAのレビューとなります。
巷では既に話題のRDA、早速見ていきたいと思います。
スペック
仕様
直径:22㎜
高さ:17㎜(DT含まず)
Driptip高さ:8㎜
付属品
トップキャップ×2(種)
ドリップチップ(デルリン×1、ウルテム×1)
BFピン×1
スペアキット(Oリング他)×1
L字六角レンチ×1
外観
直径22mmで各種Modに合わせやすい。
エアフローは両サイドに1箇所づつ。サイドエアフローです。
こちらはトップキャップの形状違いの物。
上部の角が取れ、丸みを帯びた形状となります。
丸型と角型のトップキャップを並べ、内側を撮影。
採寸など測定できる機材が無いため、あくまで見た目での判断ですが、キャップ内側の形状はどちらも同じように見えます。
外観の好みで選択して良さそうです。
ドリップチップも素材の違いだけで、内径は約6mmと同じです。
デッキです。
NarDaやHadaly等と同じ様なタイプです。
コイルを設置するポスト間の幅は約8mm。Hadalyと同じ幅です。
デッキ裏側。
こういう模様ってなんて言うんでしょう・・・。
※写真はBFピンに交換しております。
ビルド①
Ka26g/2.5mm/6rap・・・1Ω狙いでしたが若干ずれました・・・。
味に関してはやや大味か・・・?
しっかり表現されるというよりは、まとまった印象の味の出方に感じます。
エアフロー絞ると結構重くなりますが、MTLが好みの人にはまだ軽いような気がします。
ビルド②
Ka26gパラレル/3mm/4rap
こちらは当然煙量が多くなりますが、こちらの方が味が細かく再現されている様に感じます。パラレル効果もあるかな?
ただしチェーンすると流石にキャップが熱くなってきます。
パラレルで組む場合、コイルの足がクランプスクリューで挟み込みづらいです。
この辺はベテランVaperさんなら問題ないのかもしれませんが、私のようなへたっぴには少々難しかったです。
足の部分だけツイスト状にするなど、工夫した方が良いかもしれません。
![]() |
RAM BOX |
2種類付いてくるトップキャップは使う方の好みで選択出来ますし、ドリップチップは510が使用できますので、絞ったり、ビッグボア化したり、好みの物を使えます。
オールマイティーに使えるミドルクラスRDAではないかと思います。
0 件のコメント :
コメントを投稿